弘南鉄道の平賀車庫見学の続きです。車庫の脇を電車が通過しました。元阪和電気鉄道の車両のクハ2025を先頭にした列車です。30数年前ですが、このような車両が当たり前のように行き来していたことに改めて驚きます。

黒石線で運用されるキハ22も平賀車庫にいました。ワンマン化とシールドビーム化および弘南カラーに変更された以外は、ほぼ原形をとどめているように見えます。

弘南鉄道所有の無蓋車、有蓋車も留置されていました。この時点ですでに使われていなかったような雰囲気です。

30年前の鉄道を中心に写真や切符をご紹介します
弘南鉄道の平賀車庫見学の続きです。車庫の脇を電車が通過しました。元阪和電気鉄道の車両のクハ2025を先頭にした列車です。30数年前ですが、このような車両が当たり前のように行き来していたことに改めて驚きます。
黒石線で運用されるキハ22も平賀車庫にいました。ワンマン化とシールドビーム化および弘南カラーに変更された以外は、ほぼ原形をとどめているように見えます。
弘南鉄道所有の無蓋車、有蓋車も留置されていました。この時点ですでに使われていなかったような雰囲気です。