雪の陸羽西線古口駅
雪の季節の陸羽西線古口駅でのキハ58系普通列車です。このような光景が日常でした。
30年前の鉄道を中心に写真や切符をご紹介します
雪の季節の陸羽西線古口駅でのキハ58系普通列車です。このような光景が日常でした。
特急 白鳥は大阪-青森間を東海道本線、湖西線、北陸本線、信越本線、白新線、羽越本線、奥羽本線を経由して結んでいた長距離昼行特急でした。
上毛電鉄は群馬県の中央前橋駅と西桐生駅の25.4kmを結ぶ鉄道です。始発駅、終着駅および途中の赤城駅の硬券入場券です。
東海道新幹線の一部の駅では在来線の会社と新幹線の会社が異なります。新幹線側のJR東海の入場券です。
1980年代前半、臨時のブルートレインは東京口でも20系で運転されていました。20系のあさかぜです。
1987年の札幌駅でのスナップです。781系特急ホワイトアロー、82系特急北斗、711系普通列車などが行き来していました。
新潟交通の入場券、硬券乗車券です
下北交通大畑線の入場券、硬券乗車券です