JR発足直後の記録の続きです。
中央・総武線各駅停車の103系にはイラスト入りのE電のヘッドマークです。
山手線の205系には「国電→E電」のヘッドマークです。
いずれも手作り感のあるヘッドマークですね。
山手線の205系が登場したときは、それまでの103系ATC車の壁のような運転室との仕切りでかぶりつきが苦しかったのに比べて、なんと開放的な仕切りなんだろうと驚いたことを思い出します。
30年前の鉄道を中心に写真や切符をご紹介します
JR発足直後の記録の続きです。
中央・総武線各駅停車の103系にはイラスト入りのE電のヘッドマークです。
山手線の205系には「国電→E電」のヘッドマークです。
いずれも手作り感のあるヘッドマークですね。
山手線の205系が登場したときは、それまでの103系ATC車の壁のような運転室との仕切りでかぶりつきが苦しかったのに比べて、なんと開放的な仕切りなんだろうと驚いたことを思い出します。