約30年前に何度か訪問した弘南鉄道ですが、2018年に大鰐線を訪れることができました。中央弘前から大鰐まで乗りとおしただけですが、なつかしく噛みしめながら乗りました。
まずは中央弘前駅です。土淵川の脇に駅があります。始発駅ですが1面1線のシンプルな構造の駅です。
30年前と変わらない佇まいの駅舎です。
途中の津軽大沢駅では6000系が留置されていました。奥の6000系の車体は足回りが外され、倉庫のような形で使用されているのでしょうか。。
大鰐駅に到着です。水間鉄道とのコラボレーション車両でした。奥に見えるのがJR奥羽本線大鰐温泉駅のホームで、跨線橋でつながっています。ホームの端に弘南鉄道の改札口があり、跨線橋につながっています。
JRの改札とは別に弘南鉄道の改札出口が設けられています。
これで弘南鉄道シリーズは終了です。大鰐線はJRと並行して走っているため、わりと立ち寄りがしやすい路線です。このあとJR奥羽線に乗り換えて大館に向かいました。