417系電車は仙台地区でのみ運用された近郊型電車です。正面デザインは113系や415系近郊型電車と同様ですが、2ドアセミクロスシートが特徴です。
当時は交直流型電車のローズピンクで塗装されていましたが、のちに白地に緑帯の仙台色に変わったようです。
仙台駅で撮影した、東北本線で運用されていた3両編成の列車です。(側面の方向幕は「小牛田」と読めます)
![417系](https://train-345m.info/wp-content/uploads/2020/05/19890816_仙台2-1024x683.jpg)
![417系](https://train-345m.info/wp-content/uploads/2020/05/19890816_仙台1-1024x683.jpg)
30年前の鉄道を中心に写真や切符をご紹介します
417系電車は仙台地区でのみ運用された近郊型電車です。正面デザインは113系や415系近郊型電車と同様ですが、2ドアセミクロスシートが特徴です。
当時は交直流型電車のローズピンクで塗装されていましたが、のちに白地に緑帯の仙台色に変わったようです。
仙台駅で撮影した、東北本線で運用されていた3両編成の列車です。(側面の方向幕は「小牛田」と読めます)