【廃止路線】大社線大社駅 入場券、乗車券

大社線は1990年に廃止されたJR西日本の路線です。山陰本線出雲市駅から出雲大社近くの大社駅までを結ぶ7.5kmの路線で、途中出雲高松、荒茅という2つの無人駅がありました。

古くは急行「大社」や急行「だいせん」などの優等列車の乗り入れもありましたが、私が訪れた1980年代後半はキハ40による普通列車のみの運転でした。

有人駅は終点の大社駅のみなので、全駅の切符と言ったら言い過ぎでしょうか。。

廃止前年の大社駅入場券
JRになる6日前の「国鉄線」乗車券

乗車券はJRになる数日前のものですが、JRになったあとも全体の構成は変わらなかったと記憶しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする