30年以上前、都区内の駅でも駅や窓口によっては硬券入場券や乗車券が常備されていました。フリー切符などを使って各駅に降りながら確認しました。当時であっても硬券入場券を入手できる可能性は低かったです。
まずは山手線の駅で、鶯谷駅です。
次に駒込駅です。やはりどちらかというと乗降客が少なめの駅のほうが残っていたようです。
30年前の鉄道を中心に写真や切符をご紹介します
30年以上前、都区内の駅でも駅や窓口によっては硬券入場券や乗車券が常備されていました。フリー切符などを使って各駅に降りながら確認しました。当時であっても硬券入場券を入手できる可能性は低かったです。
まずは山手線の駅で、鶯谷駅です。
次に駒込駅です。やはりどちらかというと乗降客が少なめの駅のほうが残っていたようです。